2008年10月30日木曜日

日本原燃に小ばかにされる人々




日本原燃PRセンターへ行かれたこと、ありますか
体験したみなさま、感想はいかがでしたか
コンパニオンはていねいに説明してくれましたか

実はあのPRセンター・・・・このごろやる気がないのです
というか「本気で理解してもらう」姿勢が薄いのです

いま、関心が高いのは「ガラス固化体」ですね
PRセンターでごらんになりましたか?
あのセンターは平成3年にできました
ガラス固化体の模型もその時のままです

ところがあの模型は
今、作業中の仕組みとは・・・「大違い」なのです
あの模型には、話題のノズルもコイルもありません
溶液の流れ落ちる部分そのものが
すっぽり筒で覆われているので見えません

ですからコンパニオンに
「どこが問題でトラぶっているのか?」質問しても
模型では説明できないのです
かといって補うためのパネルもありません

10月19日に都会の若者たちを案内し
そのことを指摘したところ
案内した江口嬢はキョトンとしていました
おそらくそういう質問自体
見学者からはほとんどないのでしょう

日本原燃そのものが市民を小ばかにしている
恰好の事例ではないかと思っています
かなり厳しく糾弾しておきましたから
近々に手を打つとは思いますが・・・・
(模型を作り変えるか、模型を撤去するか)

フランスの再処理工場を視察した人々は口々に
「事業者と地元民との交流が充実している」と言います
「日本にはそれが欠けている」とも言います
でも、改善に着手したという話は聞きません

日本原燃も、青森県も、
県民と真摯に対話する気などさらさらない、その証拠ですね

ガラス固化体の試運転状況について
そのつど原燃はプレスリリースを行っています
でも県民に説明する気は、これまたサラサラないようです
ずいぶんなめられたものです
プレスに説明するのとは別に
県民に説明し理解を求めるのが先でしょうに
それを求めない県民もまた、ぬるくなっているようです

以上二点を、私は痛切に反省しております
反省した以上は、行動しなきゃなりませんね・・・・
寒くなったけど、ひさびさに
原燃に出向く時期が来たようです

0 件のコメント: