新市長、小山田久さんが初登庁しました
1月30日午前9時30分前後のスナップです
新聞より早く、テレビより詳しく
動画は市民が発信できる
新しいスタイルの情報ツールです
小山田市長 まちわびる市民
http://jp.youtube.com/watch?v=u6eFvlFfeHA&feature=channel_page
小山田市長 市民の熱烈歓迎をうける
http://jp.youtube.com/watch?v=de979o3m1LU&feature=channel_page
小山田市長 市民へ呼びかける
http://jp.youtube.com/watch?v=9qOOaRai59g&feature=channel_page
2009年1月30日金曜日
2009年1月21日水曜日
万引き この厄介なモノ

減らぬ万引き ぬるい対策
小、中、高校生が万引きで検挙・補導され
た千人あたりの人数が、青森県が東北ワース
トワンだとのニュースに違和感を覚えました。
昨年一年間で高校生千人あたり約五人だそう
ですが、検挙や補導率が高いのは青森県の店
舗の監視や通報体勢がしっかりしているから
だとは考えられないのでしょうか。
別の数字では中学生の検挙・補導数は二百
四十七名です。全県合わせて一日ひとり足ら
ずとは少な過ぎやしないでしょうか。データ
は疑ってかかるとキリが有りませんが、万引
きの被害数とはずいぶんかけ離れているので
はないでしょうか。
県警では盗まれにくい陳列を指導したり、
JUMPチームの活動を支援するそうですが、
ナマぬるいのではないでしょうか。警察が万
引き犯の心理を知らないはずはありません。
コンビニ経営の経験から言うと、犯人がも
っとも嫌がるのは「親への連絡」で、もっと
も喜ぶのが「穏便なはからい」です。出来心
なのか悪質なのか他人には分かりませんし、
放免されて舌を出す人もいます。刑法の改正
で罰金刑を課す道が開けました。懲りない万
引き犯には淡々と「窃盗罪」を適用すること
をお勧めします。
2009年1月7日水曜日
十和田市長選挙 意見を聞きくらべる会

一月十八日は十和田市長選挙です
それに先がけ六日、立候補予定の三者の
意見を聞きくらべる会が開かれました
主催は「十和田しゃべり場の会」
代表は「ヤナダアキヒロ」です
下記はユーチューブです 荒い画面ですが
後半の様子をちょっとだけ コピペでご覧下さい
あるいはユーチューブを開いて
十和田市長選挙をクリックしてみてください
http://www.youtube.com/watch?v=oaTIN8xWzDw
http://www.youtube.com/watch?v=GtGUG9uZUzw
http://www.youtube.com/watch?v=CUuNl71tjFk
http://www.youtube.com/watch?v=W1rEqVvzE2E
http://www.youtube.com/watch?v=EHfl2TOXA6A
http://www.youtube.com/watch?v=enaY7aI2eFw
2009年1月1日木曜日
候補者を一堂に集め 意見を聞きくらべよう



すべての選挙で 公開討論を望む
◇去年の漢字が「変」なら今年は「選」だ
ろうか、青森県はやたらと選挙が多い。先延
ばしでしびれが切れそうな衆議院選はもとよ
り、十六市町村もの首長選が行われる。選ば
れるのは政治家だが、真価を問われているの
はむしろ選ぶ方の我々だと思う。
◇候補者を見極めるのは難しい。選挙前か
らポストに「検討資料」なるものが投げ込ま
れるが、抽象的なスローガンは似たり寄った
りで、およそマニフェストとはほど遠い。ミ
ニ集会と言っても支持者だけが集まるから異
論も疑問も挟めない。
◇そんな閉塞感を打開するかのようにこの
ごろは、告示前なら「公開討論会」、告示後
なら「合同・個人演説会」が開かれるように
なった。実はこの分野で青森県は全国の中で
も先進県だ。どうせ誰がなっても…と逃げる
のではなく、すべての選挙でこうした討論会
が行われることを期待したい。
◇わが十和田市では十八日に市長選挙が行
われるが、市民有志が企画した「立候補予定
の三者の意見を聞きくらべる会」が六日に十
和田市民センターで実現する。一堂に会した
候補者を市民がじっくり見定めるという新し
い試みが、他の選挙へも広まるのでは…と密
かに期待している。
登録:
投稿 (Atom)